彦倉虚空蔵尊
関東三大虚空蔵 丑・寅年生まれの守り本尊
“由緒ある伝統と関東三大虚空蔵尊の一つである
「彦倉虚空蔵尊」を奉る埼玉県三郷の名刹”
御礼
彦倉虚空蔵尊のサイトをご訪問頂き誠に有難うございます。当院は真言宗豊山派の寺院として500年以上前に建立された由緒ある歴史と伝統を持ち、関東三大虚空蔵の一つとして、多くの方々に厚く信仰されている寺院で御座います。全ての災厄を除いてくれるといわれる 虚空蔵菩薩 を本尊として祀っている為、丑・寅年生まれの守り本尊として多くの方々に親しまれており、又、地域的・歴史的背景から水神の使いとされるうなぎ (鰻) を祀っていることから、 うなぎ供養のお寺としても関係者の皆様にご参拝とご支援を頂いております。
ご興味を持たれましたら、是非とも当院に足を運んでみて下さい。みなさまの参拝を心よりお待ち申し上げます。
彦倉虚空蔵尊 28代目 住職 石井秀誉

彦倉虚空蔵尊

丑・寅年生まれの方の守り本尊として全ての物を衆生が求めるままに自在に与えることができ、極まりない力を持っているのが虚空蔵菩薩で、全ての福徳と知恵を授けてくれる仏様として信仰されております。
祈願・御守り

市内有数の祈願寺として、大晦日の大護摩会をはじめと、正月の期間には厄年の方を対象とした厄除祈願や、病気平癒や家内安全、身体健全などの一般祈願を実施してます。その他、初参りや七五三祈願など特別祈願も随時承っております。


うなぎ供養

「うなぎは虚空蔵菩薩様の使者・化身である」という言い伝えがあります。土着・民族的にもうなぎと縁の深い彦倉虚空蔵尊では、うなぎ供養塔を建立し、年に一度、うなぎに感謝・敬意を表す行事として、「うなぎ供養会」を開催しております。
延命院

奈良の長谷寺を総本山に持つ真言宗豊山派のお寺として延命院は多くの檀家様、地元の方々に支えられています。名刹寺院の寺院墓地として、永代供養墓や永代供養付きの夫婦墓 (レンタル墓地)をご用意しております。墓地をお探しの方はこちらをどうぞ。

お知らせ
- 2020.12.03正月初詣における新型コロナ感染症予防対策について
- 2020.09.26みさと樹木葬墓地の誕生
- 2020.09.26虚空蔵尊開帳開催延期のご案内
- 2020.09.10七五三祈願のご案内
- 2020.09.10ウナギ供養会のお知らせ
- 2020.05.0512年毎の丑年、御開帳!
- 2019.12.23初詣のご案内!
- 2019.11.08ウナギ供養会終了!!
- 2019.03.08うなぎ供養会のお知らせ
- 2018.09.02うなぎ供養会のお知らせ
住職のつぶやき
- 2020.12.04彦倉虚空蔵尊「すす払い」の実施
- 2020.09.17超人Tさん(72歳)の生活
- 2020.08.09超人 Kさん
- 2020.07.12超人 Sさん
- 2020.05.05守り本尊一覧!
- 2020.04.26大護摩会の開催模様!
- 2019.12.21大晦日・お正月
- 2019.11.08うなぎ供養会終了 !!
- 2019.10.21朱印帳がブームです!
- 2019.08.27「施餓鬼会開催」
アクセス
〒341-0053 埼玉県三郷市彦倉 1-83-1
お車でお越しの場合
降りる場所: 三郷インターチェンジ
- 常磐自動車道三郷インター西口 (左折) より2分
- 首都高速道路三郷インター西口 (左折) より2分
- 外環自動車道三郷インター北口 (右折) より2分
電車とバスでお越しの場合
最寄りのバス停: 彦倉一丁目
- つくばエクスプレス 三郷中央駅→5番乗り場 ピアラシティ行きバス(約20分)
- タクシーご利用の場合
新三郷駅・三郷駅・三郷中央駅・吉川駅 より15分程度
お問い合わせ
受付時間: 9:00~16:00
真言宗豊山派 明星山 延命院 住職 石井秀誉
TEL: 048-952-7381
FAX: 048-952-7381
E-mail: unagi-inu@themis.ocn.ne.jp
Facebook: hikokura kokuzoson