カテゴリー別アーカイブ: 未分類

綺麗な花手水(はなちょうず)

綺麗な花手水(はなちょうず)を飾りました。

お寺の役員さんの提案で花手水(はなちょうず)を近所の花屋さんに

作って頂きました。

はなちょうず②はなちょうず①

綺麗ですね! 心が和みますね! これから定期的に飾って行きた

いと思います。

先ずは4月10日(日)~13日(水)に開催されます御開帳時に規模を

大きくして飾ります。お楽しみに!

 

「虚空蔵菩薩」本尊 開帳

本尊 開帳

1年延期された彦倉虚空蔵尊の本尊開帳が予定通り

4月10日(日)~13日(水)に開催されます。

過去2度当HPにてお知らせしましたが

本来12年毎の【丑】年に開催されるところ、コロナ禍により

本年【寅】年に開催されます。

※寅年生まれの方には「千載一遇」

御堂では開扉された本尊の御前で護摩祈願が厳修され、

境内では露店・植木商で賑わい、10日(日)には

お稚児練り行列が行われます。

【寅】年に開扉される本尊様のご利益に是非授かって頂きたく存じます。

尚、護摩祈願及びお稚児申込は事前予約に

なっておりますので希望されます方は

3月中にお申し出ください。

コロナの状況が気になるところでは御座いますが皆様方の

来寺をお待ち致します。

超人 Sさん

【延命院 彦倉虚空蔵尊壇信徒の方で超人が何人かいます。3人の方を一人づつ紹介します。】

1.Sさん(75歳)の墓参り
お寺から自転車で3分位の所にお住いのSさんは平成27年に最愛の奥さんを亡くし、当寺にお墓を建立。それから5年が経過しますが強い雨の日以外は毎日朝7時頃墓参に見えます。
毎日ですよ!!!
何がそうさせるか。 Sさんに聞いたところ生前は朝起きると「おはよう」のあいさつを当たり前のように言っていた。その続きを続けているだけですよと簡単に言っていた。
いつまで続けられるか。 自転車に乗れて、歩ける限りは続けるとの事でした.如何ですか。すごいですね。