InuUnagi のすべての投稿

彦倉虚空蔵尊の放生池

5月のお知らせでも報告いたしましたが「御開帳」が終了して早2ヶ月が経過します。
「御開帳」の記念事業の1つとして放生池の改修工事、井戸の掘削等により常に満ち
足りた水量のある八角形の池が出来ました。
※放生池:捕らえた魚類などを放してやる為に設けた池
ところが、最初は水が透き通っていましたが「藻」が発生し、水が「藻」のグリーン色
になり水の透明感が失われております。
井戸掘削業者さんに藻を枯らす薬を頂き投入したりしておりますが一向に透明感が戻って参りません。
池の水を汲み上げ、藻を天日干しにと思ったりしております。
うなぎの放生池と言われている直径8mの八角形の池を見て、楽しめる池にしたいと思っ
ておりますがなかなか思うように進みません。
少しずつみられる池にして参りますのでお楽しみに‼
10日(金)~15日頃まで「花手水」しつらえます。これもお楽しみに‼‼

【花手水】をしつらえます。

先日のお知らせで御開帳終了の御案内をさせて頂きましたが本当に素晴らしい
「御開帳」でした。今後共宜しくご支援の程お願い致します。

さて、「御開帳」が終了し一息つきましたので次の仕事(?)を考えてみました。
「御開帳」の期間中境内の何カ所かに【花手水】をしつらえましたが非常に好評でしたので
今後は定期的にしつらえてみたいと思います。
先ずは、虚空蔵菩薩様の縁日であります毎月13日の前後2~3日間位飾ります。
三日坊主にならない様に頑張ります!!

5月12日(木)の【手水舎(水屋)】を楽しみに!!

DSC_0102[945]

〚令和4年3月の花手水〛

彦倉虚空蔵尊「本尊開帳開催」終了!

 護摩祈願・お稚児さんの模様 2022.4.28

開帳護摩模様写真
お稚児②-2
開帳お稚児②
開帳お稚児①
稚児集合②
稚児集合①

彦倉虚空蔵尊「本尊開帳開催」の終了何度かご案内致しました「本尊開帳」が終了致しました。

10日~13日の4日間多くの方が参拝され、ご利益に授かって頂きました。有り難うございました。12年毎に開催される本尊開帳行事も私(住職)5回携わりましたが、この5回の開帳行事の中で今回が一番大盛況にて開催されました。

なんといっても3月26日に出没!アド街ック天国、4月10日にはNHKの首都圏ニュースにてテレビ放映されたことであります。

特にNHKテレビは年末の彦倉虚空蔵尊恒例の「すす払い」の模様を首都圏ニュースにて放送して頂き、その都度私(住職)がテレビに出演しすっかり有名人になってしまいました。(笑、笑、笑)本尊開帳儀式が終わって2週間が経過しますが、この放送によって今でも多くの参拝があり、当日に参拝したかったなどの声をお聞き致します。遠い方では新潟や静岡からお越し頂いております。有難い!有難い!


綺麗な花手水(はなちょうず)

綺麗な花手水(はなちょうず)を飾りました。

お寺の役員さんの提案で花手水(はなちょうず)を近所の花屋さんに

作って頂きました。

はなちょうず②はなちょうず①

綺麗ですね! 心が和みますね! これから定期的に飾って行きた

いと思います。

先ずは4月10日(日)~13日(水)に開催されます御開帳時に規模を

大きくして飾ります。お楽しみに!

 

「虚空蔵菩薩」本尊 開帳

本尊 開帳

1年延期された彦倉虚空蔵尊の本尊開帳が予定通り

4月10日(日)~13日(水)に開催されます。

過去2度当HPにてお知らせしましたが

本来12年毎の【丑】年に開催されるところ、コロナ禍により

本年【寅】年に開催されます。

※寅年生まれの方には「千載一遇」

御堂では開扉された本尊の御前で護摩祈願が厳修され、

境内では露店・植木商で賑わい、10日(日)には

お稚児練り行列が行われます。

【寅】年に開扉される本尊様のご利益に是非授かって頂きたく存じます。

尚、護摩祈願及びお稚児申込は事前予約に

なっておりますので希望されます方は

3月中にお申し出ください。

コロナの状況が気になるところでは御座いますが皆様方の

来寺をお待ち致します。

出没!アド街ック天国に・・・

「出没!アド街ック天国」に住職が出演決定!!

コロナ感染終息が見えない中、明るい話題を提供させて頂きます。

先日、出没!アド街ック天国のTVディレクターさんより

三郷市を取り上げたTV番組を計画しているとの連絡あり。

番組の中に彦倉虚空蔵尊の「うなぎ供養」「うなぎを食べない地域」等

うなぎの話題を取り上げたいとの事。

二つ返事でOKと答え、2月17日に収録を行うとの事。

収録には2時間ぐらいを費やし終了。≪寒かった≫

十分な打ち合わせをせずに収録したのでどんなインタビューの内容になるか

心配であったが何とか答えられました。

番組放送は3月26日(土)テレビ東京 夜9時~です。

どんな内容になるかお楽しみに!!!

クラブツーリズム日帰りツアーで来寺!

「クラブツーリズム」の日帰りバスツアー!!

水戸岡鋭治氏デザインの豪華バスにて参拝!!

九月のある日、な・な・な・何とあの「クラブツーリズム」の担当者より来年の干支の「寅」にちなんだ正月、初詣用のツアーを考えており、丑・寅年生まれの方の守り本尊である虚空蔵菩薩を祀る彦倉虚空蔵尊を参拝する日帰りバスツアーを企画したいとの話がありました。

あの天下の「クラブツーリズム」様からのお話ですので二つ返事でOKを出してしまいました。

内容的にはあの著名な水戸岡鋭治氏のデザインした豪華バスで都内有名スポットを車窓見物、椿山荘にて豪華昼食、庭園に出現する「東京雲海」を見物し、当虚空蔵尊に参拝後、草加市のせんべい屋さんに行き手焼き体験をする企画との事です。

池袋、新宿発で1月中に3回の企画をし、まもなく募集を開始するとの事でした。

そして、それから数日後、担当者が違いますが「クラブツーリズム」ではもう一つ「寅年」にちなんだ「日本三体虚空蔵尊」という企画をし、茨城県東海村の「村松虚空蔵尊」参拝と「当彦倉虚空蔵尊」参拝の企画をコースの中に参入させて下さいとの依頼がありました。

二つ返事でOKを出そうと思いましたが「村松虚空蔵尊」と当尊では規模が全然違うので当尊の参拝はがっかりしてしまいますよと言ったが彦倉虚空蔵尊には別な味があると説得されOKを出してしまいました。やはり、1月中に5回の企画をし、まもなく募集を開始するとの事でした。

当然のことですが1回の定員が14~15名で定員に満たない場合は中止との事でした。

しかし、どうしたんですかね?こんな田舎の小寺があの天下の「クラブツーリズム」様から2つもの企画を・・・・来年は御開帳という大きな行事がありますが彦倉虚空蔵尊にとって特別な年になりますかね!!

しっかり準備をして受け入れたいと思います。詳細は「クラブツーリズム」へお問い合わせください。